本ページはプロモーションが含まれています

未分類

近畿大学法学部法律学科を4年でストレート卒業するための単位取得スケジュール例【通信制大学1年次入学】

近畿大学法学部法律学科に1年次入学し、4年間でストレート卒業するための単位取得のスケジュールをまとめました。

この記事を読むと、ストレート卒業するためのレポート提出、試験の受験、スクーリングの受講スケジュールが分かります。

不合格となった試験があるため、試験を複数回受けている科目もあります。

私は2015年10月に近畿大学通信教育部に入学し、

2019年9月に近畿大学通信教育部法学部法律学科を卒業しました。

プロフィール

  • 近畿大学通信教育部法学部法律学科へ 秋入学→4年で卒業
  • 法律初学者
  • 大卒資格(学位)を得るために入学
  • フルタイム勤務で働きながら卒業

1年次11月

通信授業科目

人間論(心理学)【4単位】

国際社会システム論(政治学)【4単位】

国際社会システム論(社会学) 通信授業科目【4単位】

スクーリング

法学入門 【2単位】

1年次12月

スクーリング

民法総則【2単位】

1年次1月

通信授業科目

日本文化論【4単位】

英語読解【2単位】

メディア授業

英語総合【2単位】

私法入門Ⅰ(財産法)【2単位】

1年次2月

通信授業科目

民法総則【2単位】

1年次3月

通信授業科目

憲法【4単位】

日本社会システム論(法学)【4単位】

2年次11月

通信授業科目

行政法総論【4単位】

労働法【2単位】

著作権法【2単位】

2年次12月

通信授業科目

西洋政治史【2単位】

財政学【2単位】

日本法制史【2単位】

国際政治学【2単位】

スクーリング

中国語読解 【2単位】

2年次1月

通信授業科目

物権法【2単位】

社会政策【2単位】

メディア授業

私法入門Ⅱ【2単位】

社会政策【2単位】

2年次2月

通信授業科目

中国語基礎【2単位】

法社会学【4単位】

2年次7月

メディア授業

物権法【2単位】

2年次8月

通信授業科目

生命現象論(生物学)【4単位】

3年次11月

通信授業科目

刑事訴訟法【2単位】

国際法【2単位】

刑法各論【2単位】

社会保障法【2単位】

スクーリング

社会保障法【2単位】

3年次12月

通信授業科目

電子計算機概論【2単位】

親族・相続法【2単位】

法医学【2単位】

工業所有権法【4単位】

3年次1月

通信授業科目

海商法【2単位】

メディア授業

親族・相続法【2単位】

労働法【2単位】

消費者保障法【2単位】

3年次7月

メディア授業

刑事訴訟法【2単位】

4年次12月

通信授業科目

有価証券法【2単位】

4年次1月

通信授業科目

行政法各論【4単位】

スクーリング

卒業ゼミナール【2単位】

メディア授業

地方自治法【2単位】

法哲学【2単位】

4年次2月

通信授業科目

卒業論文【4単位】

4年次3月

通信授業科目

会社法【4単位】

4年次5月

通信授業科目

保険法【2単位】

注意したこと・ポイント

  • 試験やレポートに落ちることがあるので、最短卒業を目指す場合、余裕を持った学習計画が必要です。
  • 主に11月〜3月でその年次の単位を取得できるよう計画を立て、余裕を持っていた。
  • 年次が変わる前(10月)くらいまでに次の年次のレポートを全て作成しておき、クレドに保存していた。8〜10月くらいまでに次の年次のレポートを片付けておくと試験計画が立てやすい。
  • 試験やレポートに落ちても複数回チャレンジすることで合格できる場合もある。(経済学は、5回科目終末試験を受けましたがダメだったので唯一単位が取れなかったので別の科目を履修しました。)

まとめ

今回は近畿大学通信教育部法学部法律学科を4年間で卒業したスケジュールをまとめました。

学年ごとに取得した単位数は次のとおりです。

  • 1年次 通信授業科目:28単位
  • 1年次 スクーリング:4単位
  • 1年次メディア授業:4単位
  • 2年次通信授業科目:30単位
  • 2年次スクーリング:2単位
  • 2年次メディア授業:6単位
  • 3年次通信授業科目:20単位
  • 3年次スクーリング:2単位
  • 3年次メディア授業:8単位
  • 4年次通信授業科目:16単位
  • 4年次スクーリング:2単位
  • 4年次メディア授業:4単位
  • 合計:126単位
  • 内訳:通信授業科目94単位、スクーリング10単位、メディア授業22単位

学習進路は個人差があるため、とある学生の履修スケジュールの一例として読んでください。

卒業に必要な単位数が124単位ですので、逆算すると1年間で大体31単位取得する必要があります。

初めは単位を取得することは難しいかもしれませんが、取得できるようになるとゲーム感覚で単位を取得できるようになります。

また、自分の在籍時の情報になるので、必ず最新のシラバスを確認して履修計画を立ててください。